法務局の登記所で公図を取得する方法

法務局の登記所で公図を取得する方法
公図を見たい時には、法務局の登記所で申請する方法があります。
この方法を利用すると、自分が調べたい地番の公図を閲覧することができます。
公図を実際に手に入れるためには、登記所で申請し、料金を支払う必要があります。
料金は一般的に収入印紙を貼って納めることが行われています。
申請時には、申請書に住所や氏名、ブルーマップで確認した地番などを記入する必要があります。
必要な場合には、「証明書」や「閲覧」の申請にチェックを入れます。
申請書類には「地図・地図に準ずる図面(公図)」にチェックを入れます。
申請すると、法務局で用意された図面の中から「地図」または「地図に準ずる図面」が提供されますが、どちらかを選ぶことはできません。
法務局の登記所で申請することで、必要な公図を手に入れることができます。
登記情報提供サービスを利用して公図を取得する方法
もうひとつの方法は、登記情報提供サービスを利用する方法です。
このサービスは民事法務協会が運営しており、インターネットで利用することができます。
公図はPDFファイルでダウンロードすることが可能なため、法務局に行く必要はありませんし、手続きも簡単です。
ただし、登記所で取得する場合とは異なり、公的な証明書や公印は付いていませんので注意が必要です。
登記情報提供サービスは平日の午前8時30分から午後9時まで利用することができますが、利用するためには登録手続きが必要です。
公図の取得には365円かかります。
参考ページ:土地 の 公 図 と は 法務局やインターネットで無料で閲覧する方法も解説
登記情報提供サービスの利用方法
登記情報提供サービスは、一時利用、個人、法人、公共機関の4つのカテゴリに分かれています。
手軽に利用したい場合には、一時利用を選ぶことができます。
一時利用サービスは、インターネットと電子メールが使用可能なパソコンがあれば、すぐに利用することができます。
法務局のオンライン請求
法務局のオンライン請求は、公図を取得するための便利な手続き方法です。
このシステムは、登記・供託オンライン申請システムを利用して行われます。
具体的には、公図とは土地や建物の配置や境界などを示す図面のことであり、一般的には不動産取引などの際に必要とされます。
従来の方法では、公図を取得するためには実際に法務局に出向いて申請手続きを行う必要がありました。
しかし、オンライン請求によってこの手間を省くことができます。
オンライン請求を利用するためには、パソコンやスマートフォンなどのインターネットに接続できる端末が必要です。
また、個人情報保護の観点から、利用者は事前に法務局のウェブサイト上で会員登録を行う必要があります。
なお、オンライン請求を行う際には、環境設定や電子署名の必要はありません。
システム上で必要な情報を入力し、申請手続きを進めることで公図の取得が可能となります。
このように、法務局のオンライン請求は、煩雑な手続きを簡素化し、利用者の利便性を向上させるためのサービスです。
公図の取得に関する手続きをスムーズに行いたい方にはおすすめの方法です。

Scroll to Top